SERVICE
▶ みんなの頼れる お金の相談室
世の中には知らないと損をする制度やお金の仕組みがたくさんあります。
皆さんの状況や疑問・不安をヒアリングの上、私たちが独自の視点と経験に基づいた解説、アドバイスをし解決していきます。
マイホーム・住宅ローン
教育費・学資保険
貯蓄・節約・資産運用
相続・贈与
マイホーム・住宅ローン
弊社で特に相談が多いのが住宅資金に関する相談です。
生涯で最も高い買い物と言われるマイホームの購入について「今の年収だといくらが適正か」「何年くらいのローンを組むべきか」「新築・中古だとどちらが良いのか」など毎回多くの相談をお受けしております。
もちろん、お一人お一人答えは違っていて一概に即答できるものではありません。
その為に当社ではお客様の家族構成・年齢・年収・資産などから、適正価格を診断・アドバイスしております。


住宅購入に向けて皆さんはインターネットや書籍で色々と勉強されると思います。戸建てにするか、マンションにするか、間取りは?工法は?耐震強度は?など。その多くの調べ事の中でもローンはどこの銀行にしようか、いくらの物件を購入しようか、というお金の部分が一番大きなウエイトを占めているのではないでしょうか。
単純に今の年収や年齢から買える物件を割り出すのではなく、ライフデザインをしっかりと設計したうえで購入しなければならず、それはかなり大変な作業になります。
ご家族の幸せな未来の為にもファイナンシャルプランナーと一緒に考えていきましょう。
教育費・学資保険
お子さんのいらっしゃる方やこれからご家族が増える予定の方が一番気になるのは、将来の教育費ではないでしょうか。
文部科学省の平成28年度の調査によると大学まですべて国公立だったとしても教育資金の総額は平均で984万円程かかるそうです。高校や大学が私立だった場合は1,520万円。兄弟がいれば単純に倍…ではありませんが相応の費用がかかります。その為には学資保険が有効!と思っている方も多いと思います。
しかし、残念な事に学資保険は習い事や学習塾や留学をカバーしていません。


お子さんの将来の可能性を広げるためにもやりたいと思った事を経験させてあげたい…でも習い事って高い…とお悩みの方もいらっしゃると思います。
弊社のファイナンシャルプランナーは社長を始め小さな子供のいる者が多いので、皆さんと同じ目線に立って寄り添ったアドバイスをしています。他人事ではない…というのが本音です(笑)
ご家庭の収支を総合的に見て削れる所は削り、貯蓄などのバランスを考えながらお子さんの将来の為のお金を考えていきましょう。
貯蓄・節約・資産運用
日々の家計を管理しているとやはり節約や貯金は気になります。
テレビやインターネットでオススメの節約術をやってみても続かなかったり、贅沢している訳ではないのになぜか毎月赤字だったり…でも凹まないで下さい。
節約も貯蓄もその方や家庭に合った方法があり、答えは単純なものではない事が多いのです。
住宅は持ち家か、賃貸か?適正な保険に加入してるのか?お子さんの毎月の教育費は?など多角的に見て上手に節約&貯金体質になれるようアドバイスをしています。


最近は株式や投資信託をやって自らの資産は自ら増やすという個人投資家が増えています。家計を握る立場からすると、銀行へただ普通預金していても資産はほぼ増えない事は痛感されていると思います。
しかし同時に、興味はあっても知識がないので怖くてなかなか手が出せない方も多いと思います。実際に弊社でも主婦の方などからそのような相談を多く受けております。
損したらどうしよう…勉強のやり方もわからない…騙されそう…など、悪いイメージが先行しているのではないでしょうか。
弊社は無理のない適切な資産運用のやり方のアドバイスも行っております。
相続・贈与
ご高齢の方だけではなく、そのご家族からも相続や贈与に関する税金の相談をお受けしています。
弊社は不動産会社で相続セミナーを行っており、毎回多くの方にご参加いただいております。場合によっては多額のお金が掛かる相続贈与税。しくみが複雑なのでどのくらい掛かるかわからず心配されている方も多いと思います。
弊社では「そもそも相続って?」という部分から丁寧に説明する事を心掛けており、将来ご自身の大切なご家族へスムーズに引き継げるようアドバイス・対策をお話ししています。
